会社名 |
株式会社システム計画研究所 Research Institute of Systems Planning, Inc. |
---|---|
所在地 |
本社 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町18-6 日本会館 地図はこちら Tel. 03-5489-0211 代表 Fax. 03-5489-0215 |
ラボラトリ 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-23 第2カスヤビル 地図はこちら |
|
設立 | 1977年11月10日 |
資本金 | 8,000万円 |
役員 |
代表取締役 門脇 均 取締役 稲荷 和典 齋藤 英之 |
所員数 | 126名(2025年4月現在、常勤役員を含む) |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 きらぼし銀行 |
加盟団体 | 東京商工会議所/一般社団法人 情報サービス産業協会/一般社団法人 日本IHE協会/一般社団法人 日本画像医療システム工業会/一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会/一般社団法人 日本オペレーションズ・リサーチ学会/一般社団法人 日本シミュレーション学会/一般社団法人 人工知能学会/一般社団法人 人工知能ビジネス創出協会/一般社団法人 日本ソーシャルデータサイエンス学会/一般社団法人 日本ロボット学会/特定非営利活動法人 ロボットビジネス支援機構 |
主要取引先 | 日本電気グループ各社/ソニーグループ各社/バンダイナムコグループ各社/横河電機株式会社/アトムメディカル株式会社/大日本印刷株式会社(敬称略・順不同) |
1977年 | 11月 | 創業設立 |
---|---|---|
1990年 | 7月 | ラボラトリ移転、増床 |
2000年 | 7月 | ラボラトリ2 開設 |
2004年 | 6月 | 情報通信研究機構/NICT 情報家電IPv6化委託研究開発事業に採択 |
2005年 | 10月 | 通信プロトコルコンパイラ「Preccs」の研究成果公開開始 |
2006年 | 10月 | 高品位クロマキー合成ソフトウェア「ROBUSKEY®」販売開始 |
2008年 | 11月 | 情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)認証取得 |
2009年 | 4月 | 医療製品統一新ブランド「Prescient®/プレシエント®」シリーズ販売開始 |
10月 | 合成開口レーダ4偏波データ解析ソフト「Quad-pol Viewer」提供開始 | |
2010年 | 2月 | GOSATデータ表示ソフト「GOSAT HDF Viewer」提供開始 |
3月 | マルチバック撮影ソフトウェア「写真 de スタジオクロマキー®」販売開始 | |
9月 | サーバ&ネットワーク監視システム「isNetSentry™」販売開始 | |
2012年 | 4月 | 「Prescient®/プレシエント®」事業を富士フイルムメディカルITソリューションズ株式会社に譲渡 |
5月 | 衛星画像解析ソフトウェア「Algolist™」販売開始 | |
2013年 | 9月 | 総務省「先進的通信アプリケーション開発推進事業」に採択 |
2014年 | 10月 | 合成動画制作システム「ROBUSKEY® STUDIO」販売開始 |
2015年 | 3月 | 動画用美肌フィルタープラグイン「珠肌™ for Video」販売開始 |
6月 | クロマキー証明写真ソフトウェア「ROBUSKEY® for ID」販売開始 | |
11月 | 車輌整備記録管理クラウドサービス「TruckCare」サービス開始 | |
2016年 | 4月 | 写真用美肌フィルタープラグイン「珠肌™ for Adobe® Photoshop®」販売開始 |
6月 | 製造業向けAI外観検査ソフトウェア「gLupe」販売開始 | |
2017年 | 2月 | 地域医療連携予約クラウドサービス「Comlavie-aL」販売開始 |
2018年 | 9月 | 本社移転、ラボラトリ・ラボラトリ2を併合 |