ソフトウェアで未来をひらく
価値あるものを創る 新しいものを生み出す わたしたちは「ひと」だからできること 技術者として担うにたる仕事をしたい
ソフトウェアで未来をひらく
価値あるものを創る 新しいものを生み出す わたしたちは「ひと」だからできること 技術者として担うにたる仕事をしたい
技術と英知の追究
組織として技術を高める 急速に拡大しているDeep Learning を中心としたAI分野にも積極的に取り組み事業化しています
ソフトウェアで未来をひらく
価値あるものを創る 新しいものを生み出す
わたしたちは「ひと」だからできること
技術者として担うにたる仕事をしたい
技術と英知の追究
組織として技術を高める
急速に拡大しているDeep Learning を中心とした
AI分野にも積極的に取り組み事業化しています
2025年4月23日~25日
東京ビッグサイト東ホールにて開催される「Japan IT Week 春展」にて、ハギワラソリューションズ株式会社ブースに出展いたします。
ブース番号 22-38(東3ホール奥)にて、製造業向けAI製品検査ソフトウェア『gLupe Inspector』を展示予定です。
Japan IT Week 春展 公式サイト
gLupe 製品サイト
2025年4月15日
AI自動モザイク「Smart MP(スマートエムピー)」の全サブスクリプションプランで
2025年5月末までの期間限定特別キャンペーン実施いたします。
内容の詳細、プレスリリース全文は以下のPDFをご参照ください。
プレスリリース全文(PDF:671KB)
Smart MP 製品サイト
2025年4月3日、4日
東京大学本郷キャンパスにて開催された日本航空宇宙学会に出展しました。
ビジネスセッション・交流会にて、ポスター展示(展示番号 B21)と発表を行い、「低推力機・深宇宙探査向け 軌道最適化・計算ソフトウェアの開発と実績」と題して、軌道計算ソフトウェア等の宇宙向けソリューションをご紹介しました。
(一社)日本航空宇宙学会 定時社員総会および年会講演会
2025年4月1日
一般社団法人 組込みシステム技術協会「JASA」に入会いたしました。
組込みシステム技術協会 公式サイト
2025年3月24日
AIと実験ロボットを利用して科学研究を推進する「AIロボット駆動科学イニシアティブ」主催の第3回AIロボット駆動科学研究会に、産業連携パートナーとして協賛出展しました。
ライトニングトークにて「エッジAIによる現場オペレーション省人化~ハードとソフトの活かしどころ~」のタイトルで、ISPのロボティクス技術とエッジAIコンピューティングの活用事例をご紹介し、展示では「ISP edgeAI」による人流解析と3D積載シミュレータのデモを行いました。
第3回 AIロボット駆動科学研究会
第3回 AIロボット駆動科学研究会 開催レポート
2025年4月15日
AI自動モザイク「Smart MP(スマートエムピー)」の全サブスクリプションプランで
2025年5月末までの期間限定特別キャンペーン実施いたします。
内容の詳細、プレスリリース全文は以下のPDFをご参照ください。
プレスリリース全文(PDF:671KB)
Smart MP 製品サイト
2025年1月8日
AI知識不要・1枚の画像で始められるAI検査装置「gLupe(ジールーペ)」の
様々な画像検査に使えるツールを2025年3月末まで期間限定特別価格でご提供いたします。
価格などの詳細、プレスリリース全文は以下のPDFをご参照ください。
プレスリリース全文(PDF:1606KB)
gLupe 製品サイト
2024年11月13日
AI 自動モザイクEDIUS プラグイン「Smart MP(スマート エムピー)」に、
なんでもモザイク機能を追加しました。
ユーザー自身でモザイク対象をAIに学習させることにより、従来では未対応だった
対象にも自動モザイク編集を行うことができます。
2024年9月末まで期間限定特別価格でご提供いたします。
プレスリリース全文は、以下のPDFをご参照ください。
プレスリリース全文(PDF:891KB)
Smart MP 製品サイト
2024年10月22日
AI画像検査装置gLupeの機能をアップデートした、gLupe Ver.3の販売を開始します。
・100 社以上の導入実績からお客様の声を取り入れ、現場で使える機能をさらに強化
・長期モニタリングに対応し、結果の分析やAI モデルの更新が簡単操作で可能に
・刻印文字OCR に対応し、トレーサビリティ向上に貢献(今後のバージョンアップで対応予定)
プレスリリース全文は、以下のPDFをご参照ください。
プレスリリース全文(PDF:1194KB)
gLupe 製品サイト
2024年7月17日
AI知識不要・1枚の画像で始められるAI検査装置「gLupe mini(ジールーペ・ミニ)」を、
2024年9月末まで期間限定特別価格でご提供いたします。
価格などの詳細、プレスリリース全文は以下のPDFをご参照ください。
プレスリリース全文(PDF:1296KB)
gLupe 製品サイト
2025年4月23日~25日
東京ビッグサイト東ホールにて開催される「Japan IT Week 春展」にて、ハギワラソリューションズ株式会社ブースに出展いたします。
ブース番号 22-38(東3ホール奥)にて、製造業向けAI製品検査ソフトウェア『gLupe Inspector』を展示予定です。
Japan IT Week 春展 公式サイト
gLupe 製品サイト
2025年4月3日、4日
東京大学本郷キャンパスにて開催された日本航空宇宙学会に出展しました。
ビジネスセッション・交流会にて、ポスター展示(展示番号 B21)と発表を行い、「低推力機・深宇宙探査向け 軌道最適化・計算ソフトウェアの開発と実績」と題して、軌道計算ソフトウェア等の宇宙向けソリューションをご紹介しました。
(一社)日本航空宇宙学会 定時社員総会および年会講演会
2025年4月1日
一般社団法人 組込みシステム技術協会「JASA」に入会いたしました。
組込みシステム技術協会 公式サイト
2025年3月24日
AIと実験ロボットを利用して科学研究を推進する「AIロボット駆動科学イニシアティブ」主催の第3回AIロボット駆動科学研究会に、産業連携パートナーとして協賛出展しました。
ライトニングトークにて「エッジAIによる現場オペレーション省人化~ハードとソフトの活かしどころ~」のタイトルで、ISPのロボティクス技術とエッジAIコンピューティングの活用事例をご紹介し、展示では「ISP edgeAI」による人流解析と3D積載シミュレータのデモを行いました。
第3回 AIロボット駆動科学研究会
第3回 AIロボット駆動科学研究会 開催レポート
当社の研究者が共著者として参加した論文が、学術誌「Critical Reviews in Toxicology」に掲載されました。この論文は毒性学分野における重要な知見を提供し、今後の安全性評価の発展に寄与することが期待されます。詳細はリンクをご参照ください。
この論文は、2017~2021年度に当社が参画した経済産業省のプロジェクト「AI-SHIPS(AI-based Substance Hazard Integrated Prediction System)」の成果を元に執筆されています。
本プロジェクトでは、日本、欧州の公共データベースから化合物の毒性データを収集・整理し、in silico予測に利用可能な精緻な毒性データベースの作成を行い、当社研究者はデータ形式の立案、整合性の厳密なチェック等に貢献しています。
論文詳細
AI-SHIPS プロジェクトについて