採用職種 | 技術職(ソフトウェアエンジニア) |
---|---|
事業内容 | 人工知能(AI)、医療情報、画像処理、宇宙・制御、通信・ネットワークの諸分野でのシステムプランニング、 ソフトウェアおよびシステムの設計開発、企画提案、製品開発、コンサルティング 技術系分野の研究開発プロジェクトが中心です。 |
職務内容 | システムプランニング、ソフトウェア設計開発、企画提案、技術調査、製品開発、コンサルティング、データ分析 |
募集学科 |
|
配属 | 出身専攻、適性他を考慮して各技術分野に配属 技術者としての成長、キャリア形成と能力の発揮を優先します。 |
勤務地 |
|
採用実績校 |
青山学院大/秋田大/茨城大/岩手県立大/宇都宮大/大阪大/岡山大/学習院大/神奈川大/金沢大/北九州工業高等専門学校/北里大/九州大/九州工業大/京都大/近畿大/
群馬大/慶応義塾大/埼玉大/滋賀大/静岡大/芝浦工業大/信州大/千葉大/千葉工業大/中央大/筑波大/帝京科学大/東海大/東京大/東京海洋大/東京科学大/東京学芸大/
東京工科大/東京工業大/東京電機大/東京都市大/東京都立大/東京農業大/東京薬科大/東京理科大/東北大/東洋大/富山大/名古屋大/奈良教育大/日本大/日本工業大/
福井大/法政大/北海道大/北海道科学大/明治大/山梨大/横浜市立大/立教大/立命館大/早稲田大 ほか (五十音順) |
初任基本給 |
該当月のカレンダーにもよりますが、固定残業代に対する勤務時間は、約20時間です。 固定残業代は残業がない場合も支給し、固定部分を超過した場合は超過時間分の残業代を全額支給します。 優れた能力や成果に報いる実力主義。これがISPの基本的な考え方。 |
---|---|
諸手当 |
|
昇給 | 年1回 4月 4月の他にも年2回の昇給機会。個々の技術的成長をタイムリーに反映する開かれた給与制度。 |
賞与 | 年2回 6・12月 他にも、業績により決算期利益配分賞与の支給あり。 |
勤務時間 | 週40時間のフレックスタイム制度 コアタイム 10:00~15:00 個を活かす、創業来のしっかりと根づいたフレックスタイム制度。 |
テレワーク | ハイブリッド型のテレワーク制度 時間単位・日単位での在宅勤務から、長期在宅勤務まで、個人の働き方や事情にあわせた3コースを用意。 |
休日 | 完全週休2日制 夏季連続休日など年間休日は130日 春・夏・冬には7~10日前後の連続休暇あり。夏は時期の選択も可能。 |
休暇 | 年次有給休暇一律20日 (初年度10日) 次年度に繰越可 人には幅もゆとりもほしい。年次有給休暇の他にも慶弔休暇、看護休暇、介護休暇などの特別休暇があります。 |
福利厚生 |
|
まずはプレエントリーまたはセミナーエントリーをしてください。
当社選考へのご応募にあたっては、会社セミナーまたはインターンシップ期に開催のオープン・カンパニー「
IT企業研究セミナー」への参加が必須条件です。
ご参加いただいた方には、以降の選考をご案内します。
選考の内容は、適性試験、面接(複数回)です。
また、いったん選考を離れて、ISPを徹底的に研究できるスタッフインタビュー(SI)の機会もあります。
1.プレエントリー
2.会社セミナー「【理系限定】トップセミナー」に参加
3.1次選考
4.スタッフインタビュー(SI)
5.最終選考(役員面接)
6.合格後面談
7. 内定!