PREVNEXT

先輩の仕事:02

生天目 美貴

医療機関の連携を広げ、
医療の質を向上させる

生天目 美貴Miki Namatame

Profile


出身大学
筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
学生時代の研究テーマ
ペロブスカイト太陽電池の劣化について
入社
2016年4月
趣味
ゲームすること、ごろごろすること

担当している仕事は何ですか?

入社以来、ずっと自社プロダクツ「地域医療連携基盤システム Comlavie」の開発に携わってきました。

「地域医療連携」とは、複数の病院間、さらにはその地域間をネットワークでつなぎ、患者情報や受診歴情報を共有することで、患者さんが継続性のある適切な医療を受けられるようにする仕組みです。病院同士が連携することによって、別の病院の専門治療をスムーズに予約できたり、複数の病院の施設を効率的に分散させて使うこともできるなど、患者さんと病院の両方にとって便利なシステムを実現できます。

地域医療連携とは、ある病院で受診した内容で他の病院でも治療を受けることができる、地域で患者の医療情報を共有するシステムです。
生天目 美貴

地域内に閉じていた連携をさらに広げ、複数の地域間で医療連携ネットワークを築く際に問題となるのは、異なる連携システムが混在していること。医師が他の病院での受診歴を閲覧したい場合、まずはどのシステムに登録されている患者さんか、アクセスすべき連携システムを確認するところから始めなければなりません。

「Comlavie」は、異なるシステム間の連携を円滑に行い、それぞれの連携システムに登録されている患者さんや医療従事者の一元管理を実現する基盤システムです。システムの利用者は負荷を感じることなく、必要な情報を迅速に閲覧することが可能になります。

「システム間の連携」というとなんだか地味なようにも聞こえてしまいますが、技術的にも面白く、医療を側面から支援できる、作り甲斐のあるシステムだと思います。

仕事の進め方を教えてください

担当する業務でもっとも大きな割合を占めているのが、「開発」作業です。 システムの開発は、次の手順で行います。

仕様策定/
どんな機能や性能を実現するのかを定義します。
設計/
最終成果物をイメージして、どのようにプログラムを実装するか考えます。
ここでしっかり考えておかないと、あとでプログラムの作り直しが多くなって大変!
実装/
いわゆるコーディング。ガリガリプログラムを書きます。
試験/
作ったモノが正しく動き、お客様に渡せる状態かどうかをテストします。
バグを発見してどんどん直していきます。
生天目 美貴

それから、「調査」も開発のための重要な仕事です。
医療分野の開発に限りませんが、技術の調査であったり、業界規格の調査であったり、対象は様々です。
過去に作成したシステムを調査して、改善を検討することもあります。
言われたものを作るだけでなく、自分でもじっくり考えて課題を解決しながら、取り組んでいく仕事ですね。

時々いったん開発を離れて、国際モダンホスピタルショウなどの展示会やセミナーで自社プロダクツの説明を行い、自分たちの技術や製品をアピールすることもあります。
自分が開発しているものを直接説明して、興味を持っていただけると、社会に必要なシステムであるという手応えを改めて感じます。
プロジェクト以外では、新人研修や採用活動のスタッフとして活動することもあります。

学生の方へのメッセージ

学生時代はプログラミングの知識もなく、特段パソコンに詳しかったわけでもありませんが、「なにかモノを作りたい。できれば人の役に立つものがいいな。」という思いで入社しました。

「未経験で本当に大丈夫なのか?」と不安はありましたが、入社後の新人研修やその後のOJT、そして周囲の先輩所員や同期のおかげで、いろいろなことを学びながら仕事に取り組めています。

入社してから、毎日のように自分の成長を感じています。「経験がない」ということは伸びしろが大きく、どのようにでも成長出来るという一種のアドバンテージだと思います。 モノづくりやソフトウェア開発に興味があれば、皆さんも専攻によらずチャレンジしてみてください!

ワークスタイル/ある1日のスケジュール

10:00
出社 お茶を飲みながらメールチェック
10:10~10:30
仕事の進み具合を共有する進捗会議に向け、実施した作業、問題点、今後の予定など報告書を作成
10:30~12:00
開発作業。仕様や設計の検討、技術調査、実装、試験など開発のフェーズによって様々
12:00~13:00
昼食。仲間と会議室でお弁当を食べたり、一緒に外食することも
13:00~15:00
チームの進捗会議に参加して、今後の進め方も相談。続けて、自分が担当する新人さんのOJT会議
15:00~16:00
新人さんのOJTフォロー。プログラムが正しいか一緒にチェック。質問には何でも答えます!
16:00~18:00
新人さんの質問に答えつつ、自分の開発作業のつづき。質問は先輩後輩によらず自由に飛び交います
18:00~18:10
ちょっと一息おやつタイム。私は引き出しに、お茶類とおやつを完備してます(笑)
22:00
作業のキリが悪く遅めに帰宅。22時以降の残業は原則禁止。メリハリをつけて16時に帰る…なんて日もあります

おまけ:所員の出社&退社

ISPの所員は、何時に出社して退勤するのか?周囲の特徴的な労働時間の人を観察した結果を発表します ISP所員の出社・退勤の様子を勝手に観察したので教えちゃいます!(笑) ISP所員の出社・退勤の様子を勝手に観察したので教えちゃいます!(笑)
File : 01
理系で学んだ素養を活かし、
技術で課題を解決する
森 洵平
森 洵平
先輩一覧へ
File : 03
新人研修レポート:
ISP流「理系脳の鍛え方」
西岡 拳
西岡 拳
 
 
 
トップへ戻る